ラベル LifeBiorhythmLogger の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル LifeBiorhythmLogger の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年10月21日火曜日

Life/Biorhythm Logger (LB Logger) の v1.4 をリリース

今回のバージョンアップで
  • ログ一覧をインクリメンタルサーチする機能を追加
  • バグ修正
という修正を行いました。

1点目について、このブログでより詳細を書きます。

次の画像のように、ログ一覧の上に検索文字列を指定する領域が追加され、そこに入力した文字列でログの絞り込みを出来るようになりました。



入力する文字列は任意の文字列で、日付・種類・メモ部分のどこでも良いので文字列が一致したもので絞り込むことが出来ます。
メモ部分に特定のキーワードを(タグ的に)入れるなどしておけば、後で一気に抽出することなども可能です。

このように新しい振り返り方ができるようになりましたので、ぜひ活用してみて下さい。

2014年10月15日水曜日

Life/Biorhythm Logger (LB Logger) の v1.3 をリリース

今回のバージョンアップで
  • メニュー → エクスポート(メール)、メニュー → 一括エクスポート (SD) コマンドの追加
    ログデータを CSV 形式でエクスポートできます。
    SD への出力のため、権限でストレージ書き込みが必要となりました。
  • グラフ描画の処理を最適化
という修正を行いました。

1点目について、このブログでより詳細を書きます。

次の画像のようにメニューに「エクスポート(メール)」「一括エクスポート (SD)」というコマンドを追加しました。

どちらのコマンドもログを CSV 形式でエクスポートすることが出来ます。

メールへの出力の場合、次の画像のように連携したメール送信画面からログを送信することができます。
この際、エクスポートされるのは現在開いているログ画面(生活/バイオリズムのどちらか)のものとなります。


SD への出力の場合、次の画像のようにファイルを出力したフォルダが表示されます。
このフォルダ配下に、生活・バイオリズムそれぞれの単位で一括してファイルに出力されます。


他のアプリ・パソコンなどでデータを参照する際などに利用して下さい。

2014年10月10日金曜日

Life/Biorhythm Logger (LB Logger) の v1.2 をリリース

今回のバージョンアップで
  • "メニュー → 過去ログ削除(指定日以前)" コマンドを追加 : 指定した日以前のログを一括削除する機能
  • 画面デザインや語句の見直し
という修正を行いました。

1点目について、このブログでより詳細を書きます。

次の画像のようにメニューに「過去ログ削除(指定日以前)」というコマンドを追加しました。


このコマンドを実行すると次の画像のように


日付を指定する画面が出てきます。
  • 「削除」ボタンを押すと、この画面で指定した日付以前のログを一気に削除することが出来ます
  • 削除対象となるログは現在開いているログ(生活 or バイオリズム)だけとなります。
    もう一方の方は削除されません
ログの量が増えてきて、以前のものが必要なくなった際などに利用して下さい。

2014年9月13日土曜日

Life/Biorhythm Logger (LB Logger) をリリース

Life/Biorhythm Logger (LB Logger) という Android 向けアプリを公開したついでに blog を作ってみました。





生活やバイオリズムの記録とグラフによる視覚化が、気楽で手軽にできるアプリです。
機能はシンプルですが、逆に面倒な操作を必要としません。
ユーザの手間を取らせずに、生活習慣を振り返る手伝いを出来るアプリを目指しています。

近いソフトは他にもありますが、他のものより手軽さと視認性の良さを両立させたつもりです。
こういった記録をつけるアプリは、面倒くささから結局入力をやめてしまうことが多いと思いますが、その点の敷居を低くし、ユーザが継続して記録を続けることができるように意識しました。

<記録項目>

  • 生活分野: 起床・就寝・朝食・昼食・夕食の時間
  • バイオリズム分野: 身体・感情・知性・便通・生理の程度(5~-5 の段階評価)

<特徴>

  • 設定不要で気軽で手軽に記録・見返し
    (カスタマイズや自由度は低いですが、悩まずにサクサクと記録・視覚化が出来ます)
  • ログ用とグラフ用の2つのタブ
  • 生活用とバイオリズム用の2つのビュー(スワイプで切替)
  • タブ、ビューともにワンアクションで素早く切替可能
  • ログは追加、変更、削除が可能
  • ログには1行メモを入れられます
  • グラフの形式は折れ線グラフになります
  • グラフは全ての項目を1画面内で表示し、簡単に比較することが可能



今日、ver 1.0 を公開したばかりで、ダウンロードも認知度もまったく無いですが、これから定期的にアップデートをしていく予定ではいます。

もし気になる点があれば、気軽にアプリを試してもらえたら。
もちろん無料です、但し、広告が出ますが…